印刷とマルチメディアは共存共栄
私達の文明や文化は、沢山の経験と知恵が互に作用し、何らかの触媒作用がある中で、新しい組織(物、サービス、システム)を作ること、このプロセスを山積みすることで、発展してきました。単なる五感(見る・聞く・嗅ぐ・味わう・触れる)だけでは文化は育たず、読む・聞く・考える・書く、そして行動する こうした動作がありはじめて文化に接し、生活をレベルアップすることができ、生きがいを作ることもできるのです。
簡単にいいますと、やはり情報の伝達行為があり、すなわち 読む・聞く・考える・書く、そして行動する動作、(アクションにつながる)が、文明社会の中を、人間が生きていくということなのです。
そんな2016年の今、多様化した技術、個人のライフスタイル、電子化したビジネススタイルに当惑しながら、印刷業の新しい定義づくりに努力をし、自社に合ったビジネスモデルを構築すること、それが我が社の、業務逓増(ていぞう)の道かと思います。
様々な文献を読んでも、印刷が無くなることはないと記されており、情報伝達のマーケットの中でシェアが小さくなるだけで、様々なメディアと共存共栄していかなくてはならないと思います。
そのうえで、
1、創造力のある会社
2、アイデンティティ(主体性・独自性)のある会社
3、ポジティブ回路が作れる会社
4、自己組織化ができる会社
5、会社員が自己実現できる会社
厳しい時代も我社は、地域社会に役立つ会社であり続けてきました。 メディアの多様化が進む中で、顧客に新たな価値を提供し、 利益を生み出すことで、これからもピーアイピーを 守り続けていくことが出来ると確信しております。 これからも、英知を終結し、翔こう!!
2016年4月1日
代表取締役 植竹 知子
心を伝え、力にする
感謝
情報発信という業務を通じ
地域社会の経済発展
文化の向上に貢献し
豊かな社会づくりの一翼を担う。
挑戦
社会のニーズを迅速に捉え
常に時代の先駆となる
響きあう
地域社会の発展は
自らの幸福な生活の礎となる
社名 | 株式会社ピーアイピー | |
---|---|---|
代表取締役 | 植竹知子 | |
創業 | 1988年(昭和63年)9月 | |
設立 | 2005年(平成17年)1月 | |
資本金 | 1,000万円 | |
決算期 | 3月31日(年1回) | |
本社所在地 | 熊谷市筑波1丁目157番地2 | |
事業内容 | オフセット総合商業印刷・企画・デザイン・出版 | |
印刷事業 |
|
|
出版事業 |
|
|
広告SP事業 |
|
|
企画開発 |
|
|
主要取引先 |
|